家族葬をおこなう際、香典を辞退してもいい?

香典

香典という習慣は、「葬儀」という突然の出来事により物入りとなったことに対して、相互扶助的に助け合いの精神から定着したものだと思います。

したがって、最近、一般的になりつつある家族葬については、身内のものだけで葬儀を済ませて、他の人々に経済的な迷惑をかけることなく葬儀を執り行ないたいという気持ちから受け取らないのだと思われます。

参列なさる方々は、ご遺族のそのような気持ちを大切に汲みとってあげられれば良いのではないでしょうか。

香典を辞退する場合に気を付けることはありますか?

香典をご辞退する場合には、当然のことですが、香典返しや弔問へのお礼のしるしとして「通夜振る舞い」は必要ありません

しかし、故人が「賑やかなことが好きだった」のでと、心からのお声がけがあった場合は、長居しない程度で頂かれていいのではないでしょうか。

むしろ、ご遺族の方と一緒に過ごすことによりも、ご遺族の方の心細さや不安感の癒し効果に役立てば、それはそれで立派な弔意になるのではないでしょうか。

香典辞退の文例やひと言の例

相手に失礼のないように、次のようなひと言を添えて

「ありがたく思いますが、誠に勝手ながら故人の遺志によりまして、ご香典の儀は、かたくご辞退させていただいております。大変失礼かとは存じますがお気持ちだけで十分でございます。本日は、ありがとうございます。」

とお伝えなされればいいかと思います。

香典を辞退された際、参列者は本当に用意しなくてよい?

S__7946339

供花や供物を辞退されていないのであれば、それらのものによって弔意を示されれば良いかと思います

しかし、供花や供物も辞退なされている場合は、そのご遺志を尊重なされて、「最後のお別れ」をさせて頂いたらいかがでしょうか。

また、これは、ご遺族の方の側の問題でありますが、ご香典を辞退なさる場合は、あらかじめ、その旨をお知らせしておくほうが良いでしょう。たとえば、受付などがある場合は「貼り紙」をしてお知らせするのも一方だと思います。

香典を辞退をされて実際に困るケースなどはありますか?

香典だけではなく、会葬そのものを、つまり、「お葬儀の参列自体も出来ない場合もあり、どうしたものか?」と困っていらっしゃる方も見受けられます。

しかし、そのような時は、中陰中のそう遅くない時期に「お線香だけでも上げさせて頂けませんでしょうか?」とご遺族の方に申し出られてみるのも良いでしょう

そして、その時にお花等を持って行かれては良いかと思います。もし、それさえも難しいようであれば、心のこもった物をお贈りになられてはいかがですか。

そもそも家族葬ってなんですか?

最近では、一般の人々や遠い親戚にあたる方々を除いて、全く身内の方だけで済ませる葬儀をさしている様に思われます。

葬儀の簡素化が進みつつあるのではないでしょうか。ただし、家族葬といっても、全く身内の方だけではなく、ある程度のご親戚の方も出席なさる場合もあります

まとめ

家族葬そのものが、全く身内の方だけで行なわれる葬儀の場合は、香典の辞退そのものがあらかじめお分かりになられると思われます。

したがって、ある程度のご親戚の方の場合もあらかじめお分かりになられるのではないでしょうか。

香典そのものを辞退なさっておられる場合は、そう固く考えずに、後ほど、中陰中に線香なりお花なり何らかの形でお供えをなされたら良いのではないでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人

【ぶつぶつ雑記編集部】 坊守

皆さまとご一緒に聞法に励みましょう。